SDGsの闇プロジェクトとは

SDGsの闇 全文
SDGsは矛盾しています
xboxhosii maysaiko
皆さんはSDGsという17の目標を知っていますか?
SDGsとはS:Sustainable(サスティナブル)D:Development( ディベロップメント)Gs:Goals(ゴールズ)です。
持続可能な社会を作るというのを2690年までに実現しようとしています。
電気自動車で空気がきれいになります。しかし、電気自動車をリサイクルしたら、下手すると爆発してしまうのでお金が凄くかかります。リチウムイオン電池なので危険性があります。ガソリン車の場合はタイヤとかイス外せばリサイクルできるのでお金がそこまでかかりません。電気自動車は充電に時間がかかります。それは、当たり前だと思いますが、充電渋滞が起こることがあるのを知っていますか?充電渋滞で3時間待ちのニュースを聞いたことがあります。待つことが凄く苦手な人は大変ですねぇ。
そもそも、電気自動車の充電器設置でトラックとかで運ぶので石油を使うことになりSDGsに貢献出来ないですね。他にも怪しそうなのでXBOXhosiiはSDGsに反対しています。
ここまでがXBOXhosiiが書いた文です。でも、これだけでは良く分からない人がいると思うのでmaysaikoの書いた部分もぜひ、読んで下さい。分かった人も読んで下さいね。ここからは、maysaikoの書いた文です。
電気自動車は、結局電気で動くので、電気自動車を増やすにはまず電力不足を解消しなければなりませんが、SDGsではエネルギーをクリーンにという目標があり、それを実行するには火力発電や原子力発電をやめると言うふうに言っていますが、現在ヨーロッパなどで、環境のために火力などの発電所を急激に閉じた結果、電力不足になり、電気代が8倍になっているそうです。
結局電気代が高騰すれば、電気を使えなくなります。そうなれば、電気自動車は勿論、電気も付かなくなり、電車は動かず、エアコンもトイレもシャワーも流れず、冷蔵庫も使えない。あなたが今見ているパソコンやスマホも使えなくなります。無理して電気代を払えば、家が貧しくなり貧困を無くす事はできません。エネルギーをみんなに配る為には、原子力発電や火力発電も有効活用していく必要があると思います。
火力発電は、二酸化炭素の影響があるとも言われていますが、今、最も安全に簡単にできるのは火力発電と言われています。原子力発電については、安全性の問題もあるので、しっかりと安全性は確認した上で原発を増やしていくことが電力不足を補えると思います。原発は、短期間で作ると危ないと言う事もあるので、しっかりと安全性は確認しなければなりませんが、原発と火力を僕は推奨しています。
また、電気自動車を作るには、先程少し触れた、リチウムイオン電池という特殊な電池が必要となります。リチウムイオン電池は、携帯電話やパソコンなどにも使われていますが、リサイクルがとても難しく、衝撃や高熱などで発火や爆発の危険があります。そのため、ゴミ収集車などで携帯電話が発火したりすることが起きるのですが、そもそも、リチウムイオン電池には、レアメタルと呼ばれている希少な金属が使われていて、その多くはアフリカで採れますが、現地の方を奴隷としてひどい労働をさせていると言われています。また、レアメタルはとても数少ない貴重な資源であり、石油等とは比べ物にならないほど貴重な資源ばかりです。東京オリンピックのメダルは、携帯電話の中にある金を集めて作ったと言われていますが、本当に貴重な金属を大量に使っているので、資源を大切にしたいと思うなら、逆にガソリン車を買うことをオススメします。それでも電気自動車を買いたいという方は、少々お高いですが、電気でも走れる、ガソリンでも走れる、という両用の車を買うのもよろしいかと思います。電気自動車の充電の長さや、乗って分かる苦労などがあるかも知れません。その時は、ガソリンモードで走ればいいのでとても便利だと思います。(maysaikoの父のお兄さんが両用の車を持っています)
最近話題になっている太陽光発電技術については、僕たちは猛反対させて頂いております。東京都では、新築の家にソーラーパネルを付けるという最低な義務があの緑のホラ吹きだぬき(小池)によって、勝手に通ってしまいました。ソーラパネルが何故良くないかは、知っている方は少ないと思います。まず、ソーラーパネルは、設置費用が5.00kWで130万円ほどするそうです。130万円も払ってソーラーパネルなんて付けたいですか?ソーラーパネルなんて、つけたい人だけが設置すればいいものを…何故全員に設置しろと義務を出すのでしょう?それは、シナとの繋がりがあるからだと僕は考えています。 ソーラーパネルの生産国は、ずば抜けてシナが一番です。また、シナ製のソーラーパネルはとても安く、手に入りやすいです。何故シナ製の製品はそんなに安いのでしょうか?ソーラーパネルに限らず、シナ製の電子機器や服、食品は以上に安いです。理由は、ウイグル人にあると思われます。調べると分かると思いますが、シナはウイグル民族を差別し、強制収容所に入れ、強制的に不妊手術をしたり、ある訳のない事を拷問したり、変な体制をさせたりなどしています。これが許せますか?もしあなたがウイグル人で被害者だったらどう思いますか?シナは、ウイグル人を奴隷のように強制労働させています。だから、安く物が作れるのです。しかし、安さに乗ってはいけません。自分がウイグル人だと思って、シナ製品はできるだけ買わないように僕は努めていますが、やはり安いので、ついつい買ってしまうのが現状ですが、ソーラーパネルには色々裏が多いので、東京で家を建てないでください。ソーラーパネルをつけないことをお願いします。
また、今、どこの企業もSDGsを推しています。同調圧力がかかっているからでしょうね。しかし、SDGsに貢献している等という大手企業を信用してはいけません。中には、SDGsウォッシュと言われる、矛盾していることをしている企業が数多くあります。SDGsウォッシュとは、当企業はSDGsに関連した取り組みを行っています。などと商品には書いているものの、実際は全く違うことをやっている様な、矛盾している事を言います。例えば、コカ・コーラは、SDGsに貢献していると発表していますが、実際世界で一番プラゴミを排出しているのは3年連続でコカ・コーラ社だとデータが出ており、全くの矛盾です。
最近は、SDGsに特化した、省電力の自販機があると聞きます。しかし、省電力にしたせいで、ほぼ常温と変わらない状態になり、夏はスポドリも炭酸飲料も生ぬるく、冬は温かいはずのお茶やコーヒーが凍っている。そんなバカげた自販機が増えているらしいです。暑い夏、運動した後に生ぬるいポカリを飲みたいですか?生ぬるい飲料が好きな人もいるかもしれませんが、あまりいませんよね。そもそも、そんな馬鹿げた自販機を作るぐらいならペットボトル自体無くせと僕は思います。そこがまず矛盾していますね。この様な事を、SDGsウォッシュと呼ぶのです。ですから、SDGsに貢献しているという製品があっても、その会社がどんな風に取り組んでいるのか調べましょう。詐欺にあっているようなものです。
このように、SDGsは色々と矛盾しています。中にはSDGsウォッシュしている企業があるのです。学校もやっている所もあるのですよ。SDGsに洗脳されずに真実を知っていきましょう。電気自動車の闇も分かったと思います。とにかくSDGsはいろいろと問題点があるので貢献しなくても良いでしょう。貢献するかしないかはあなた次第です。でも、SDGsに闇があるということを頭に入れてくれたらありがたいです。今、学校の社会科でもSDGsをやるでしょう。しかし、一番大切なのは、疑い深い心を持ち、情報をしっかりと見極め、興味を持ったりした事は調べることが大切です。多角的に調べる事で、本当の知識が入ります。僕達は地球を破壊しようとしている訳ではありませんし、環境を壊そうとも、戦争を望んでもいません。ただ、SDGsのおかしい部分を広くの人に知ってもらいたかったのです。この言葉が多くの人の心に届くと信じています。是非、貴方もこれを機にSDGsの闇について、ネットで調べてみて下さい!何か分かったら教えて下さい。質問もお待ちしております!